運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-08-05 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第2号

議員御指摘のように、次亜塩素酸水につきましては食品添加物としての使用がされておりますが、これについては使用基準が定められておりまして、それには、最終食品完成前に除去しなければならないということございます。それで、食品使用する殺菌料という指定でございます、指定しているところでございます。  

鎌田光明

2003-04-18 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

それからもう一つは、食品添加物表示で無添加という表示のある食品にも、いわゆるキャリーオーバー原料の中に既に食品添加物が入っていても、最終食品添加物効果を与えない場合には表示を免除されるということで、例えば、かまぼこなんかの場合ですね。かまぼこ原料のスケソウダラのすり身を原料に使っているとすれば、これは、とった漁船の上で保存のために添加物を使うわけですね。

横路孝弘

1999-10-13 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

最終食品での組みかえDNAが由来たんぱくの検出のできるものという限定のために、現在最も組みかえ食品、品種が使われている大豆、コーン、綿、菜種、こういった油、それからしょうゆなどが表示されません。輸入される遺伝子組みかえ原料の九〇%は表示対象外と聞いています。輸入される組みかえ食品の一割程度しか対象とならないわけなんですけれども、こんな表示制度でいいのか、まず農水省に伺います。

岡崎トミ子

1999-08-03 第145回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第1号

原材料という点では、今貝沼先生もおっしゃったように、検討委員会も報告しているように、それは科学的検証は一〇〇%可能だから、原材料表示ということでリレー方式最終食品までずっとその検査証明を添付して、原材料表示を義務づけていけば、それは別に最終商品が加熱されていようと発酵されていようと、要するに原材料遺伝子組み換え作物を使ったかどうかということを消費者は知ることができるわけですから。  

藤田スミ

1997-09-04 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第4号

安全性評価ガイドラインで不足していると思われるのは、一点だけ申し上げると、最終食品チェックが必要だということを鎌田博先生が以前厚生省に出された報告書にお書きになっていらしたのです。その最終食品チェックという部分が抜けているというところは問題だとは思いますけれども、食品をネズミに食べさせてチェックができるのだろうか。

神山美智子

1997-09-04 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第4号

それからもう一つ添加物全面表示とは申しましたけれども、キャリーオーバー添加物といって、原材料の中に含まれている添加物最終食品の中に効果をあらわさないようなもの、つまり、よく例に出されるのは、おせんべいに塗られているおしょうゆの中のおしょうゆ保存料せんべいには書かなくていい、それはせんべい保存料としての効果はあらわさないのだから書かなくていいのだ、こういうふうな制度になっておりまして、全面表示

神山美智子

1997-07-17 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第1号

EUの七月三十一日からスタートする今おっしゃられた表示というのは、私どもとしては、それはあくまでも栽培する場合のことであって、最終食品、最終商品、こういったものではないという理解をしております。  それから、実際のEUの中で表示を求めているというのは、ノーベル・フード・レギュレーションというのがございまして、新食品法とでも訳したらいいのかと思います。

山根精一郎

1997-04-24 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会 第4号

しかしながら、安全性評価ガイドライン安全性評価指針の中には、最終食品そのものでの毒性テストというものが義務づけられておりません。必要な場合に一定毒性テストをするというふうになっておりますけれども、こういった予期せぬ危険性が発生するおそれがあるとすれば、最終食品で長期にわたる安全性試験が不可欠ではないかというふうに思います。  

神山美智子

1994-11-25 第131回国会 衆議院 世界貿易機関設立協定等に関する特別委員会 第7号

もう一つ言いますが、日本では、臭素酸カリウム発がん性が確認されたために、パンには使うけれども、最終食品完成前に分解または除去することを前提ということで一定基準を定めているわけです。これに対して、コーデックスの基準を見ますと、小麦粉処理剤として臭素酸カリウム使用を認めておりまして、しかもその基準日本基準の一・六六倍、また最終食品完成前に分解あるいは除去という規定は全くありません。

藤田スミ

1985-11-08 第103回国会 衆議院 大蔵委員会 第1号

輸入食品手続等について幾つかお伺いしていくわけですけれども、まず最初に、輸入食品届け出について、すべての食品について事前届け出制を導入し、検査の必要なものを除き貨物の到着前または到着後速やかに届け出済み証を交付するなどの手続簡素化迅速化のための幾つかの措置とか、それから輸入プロセスに関する改善措置については、手続適用範囲の縮小として、動植物原料油脂、モルト、ホップ等最終食品製造加工段階

簑輪幸代

1985-06-07 第102回国会 衆議院 決算委員会 第9号

それから臭素酸カリウムでございますが、これもラットに対する発がん性が報告されたということでいろいろ検討を行いました結果、最終食品に、これはパンでございますが、最終食品臭素酸カリウムが残らないように、そういう状態でだけ使ってよろしいというふうな使用基準に現在いたしておるわけでございます。  

竹中浩治

1984-08-02 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

これを見ますと、「表示すべき添加物範囲」として「別表第三の添加物に限定して」として、天然添加物を除外すべきとし、さらに別表第三の添加物についても「最終食品効果を及ぼさないもの」「最終食品では技術的効果を持たないもの」などを除外すべきとしているわけです。さらに、表示を要する食品範囲別表第三に限定すべきとしております。

中林佳子

1984-03-02 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

さっき厚生省がはっきりと最終食品に入っていたら問題だと言っているわけですが、アメリカでは最終食品からも出てきているのです。これはミックスケーキなんかでも一六九・九ppb出ています。今細かくは述べる時間もございませんが、そういう最終食品日本に入ってきているというのも事実なのです。  さっきの穀物の問題なのですけれども、八一年の輸入量で——さっき長官がお答えになったのは八三年単年度です。

下田京子

1980-03-04 第91回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

榊政府委員 使用基準意味につきましては、いまいろいろ私の説明が悪くてあるいは誤解があったかもわかりませんが、最終食品に確実に含まれないということを担保する意味では、やはり製造技術とか加工技術、あるいは工程管理等を総合的に評価しなければ判断できないというふうに思っております。

榊孝悌

1975-06-24 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

具体的な関係といたしましては、厚生省の所管する食品衛生法に基づいて公衆衛生見地から、公衆衛生上の安全性という見地から設定されます食品についての成分規格、いろいろ定められるわけでありますが、それを前提といたしまして、その規格に、最終食品である畜産物、食肉だとか、卵だとか、牛乳が食品になった場合、その厚生省で定めます成分規格に適合するようにするためには、家畜に給与する飼料及び飼料添加物について、どのような

澤邊守

1975-02-05 第75回国会 衆議院 予算委員会 第7号

たとえばすでにアミノ酸やビタミン等食品に常在している成分、これについても、自然にあるものを合成したというところにいささかの問題があろうと思われますし、それからWHOの評価済みのもの、あるいは最終食品に残存していないもの等々いろいろなものがありますが、これについて検査の能力も実はあるようでございます。  

田中武夫

  • 1
  • 2